愛知県名古屋市、春日井市、犬山市、小牧市、岩倉氏、一宮市、稲沢氏、あま市、津島市、大治町、蟹江市、清須市、尾張旭市、瀬戸市、東海市、知多市、常滑市、長久手市、日進市、豊明市、大府市、知立市、刈谷市、東郷町、みよし市、豊田市、その他愛知県全域、岐阜県多治見市、瑞浪市、土岐市、恵那市、中津川市など東濃圏域

生活介護の基本報酬

生活介護の基本報酬

報酬額の計算方法

単位×1単位の単価

 

単位

生活介護の場合、以下2点によって算定されます
●事業所の利用定員
●利用者個人の障害支援区分
※共生型は別途算定基準あり

利用者定員 区分6 区分5 区分4 区分3 区分2以下
20人以下 1,288単位/日 964単位/日 669単位/日 599単位/日 546単位/日
21〜40人 1,147単位/日 853単位/日 585単位/日 524単位/日 476単位/日
41〜60人 1,108単位/日 820単位/日 562単位/日 496単位/日 453単位/日
61〜80人 1,052単位/日 785単位/日 543単位/日 487単位/日 439単位/日
81人以上 1,039単位/日 774単位/日 541単位/日 484単位/日 434単位/日

 

1単位の単価

●地域ごとに級地が別れており、単価が異なる
●名古屋市は3級地
●3級地の生活介護は10.92円

 

例えば

●名古屋市内の事業所
●利用者定員20人
●区分4が10人、区分5が10人
●1ヶ月の開所日数が20日

 

1日につき

《区分4》
669単位×10.92円×10人=約73,050円
《区分5》
964単位×10.92円×10人=約105,260円
合計:約178,310円

 

1ヶ月に20日開所すると

約178,310円×20日
=約3,566,200円が基本報酬となります
※開所日数によって変動します

トップへ戻る