就労継続支援B型の基本報酬
《報酬額の計算方法》
単位×1単位の単価
《1単位の単価》
●地域ごとに級地が別れており、単価が異なる
●名古屋市は3級地
●3級地のB型は10.86円
《単位》
就労継続支援B型の場合、以下4パターンの報酬体系があります
利用者定員が41人以上の場合は省略します
平均工賃月額型(T)
●平均工賃月額によって算定
●従業員配置7.5:1以上
平均工賃月額 | 利用者定員20人以下 | 利用者定員21人〜40人以下 |
---|---|---|
45,000円以上 | 702単位/日 | 625単位/日 |
35,000〜45,000円未満 | 672単位/日 | 598単位/日 |
30,000〜35,000円未満 | 657単位/日 | 584単位/日 |
25,000〜30,000円未満 | 643単位/日 | 572単位/日 |
20,000〜25,000円未満 | 631単位/日 | 551単位/日 |
15,000〜20,000円未満 | 611単位/日 | 541単位/日 |
10,000〜15,000円未満 | 590単位/日 | 525単位/日 |
10,000円未満 | 566単位/日 | 504単位/日 |
平均工賃月額型(U)
●平均工賃月額によって算定
●従業員配置7.5:1未満
平均工賃月額 | 利用者定員20人以下 | 利用者定員21人〜40人以下 |
---|---|---|
45,000円以上 | 640単位/日 | 571単位/日 |
35,000〜45,000円未満 | 613単位/日 | 547単位/日 |
30,000〜35,000円未満 | 599単位/日 | 534単位/日 |
25,000〜30,000円未満 | 586単位/日 | 523単位/日 |
20,000〜25,000円未満 | 565単位/日 | 504単位/日 |
15,000〜20,000円未満 | 554単位/日 | 494単位/日 |
10,000〜15,000円未満 | 538単位/日 | 480単位/日 |
10,000円未満 | 516単位/日 | 461単位/日 |
一律型(V)
●利用者の就労や生産活動への参加によって算定
●従業員配置7.5:1以上
利用者定員20人以下 | 556単位/日 |
---|---|
利用者定員21〜40人 | 494単位/日 |
一律型(W)
●利用者の就労や生産活動への参加によって算定
●従業員配置7.5:1未満
利用者定員20人以下 | 506単位/日 |
---|---|
利用者定員21〜40人 | 451単位/日 |
例えば
●名古屋市内の事業所
●利用者数20人
●平均工賃月額型(T)
●平均工賃月額16,000円
●1ヶ月の開所日数が20日
1日につき
611単位×10.86円×20人
合計:約132,700円
1ヶ月に20日開所すると
約132,700円×20日
=約2,654,000円が基本報酬となります
※開所日数によって変動します